パイ焼き窯ブログ

先頭】 【前ページ】 【次ページ】 (1/35)

ブログ記載者

【タイトル】守れ! 憲法25条 (社会保障・社会福祉は国の責任で)
【日誌記載】「行ってきました」おじさん。
【登録日時】2017-05-18 18:00:46(ID:244)
【本文】

本日、日比谷野外音楽堂で行われた「憲法25条を守る 5・18共同集会」へ参加してきました。

 基調報告では、年々増え続ける貧困格差が具体的な数値で発表されました。
このことから、憲法25条の「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。」が反映されていないことがあきらかです。
防衛費は増えに増えて5兆円を超えるなど、予算の使い方が間違っていると言えます。
一番大切な社会保障や福祉をないがしろにすることは、命の危機にも繋がっています。
今回配布されたチラシの内容に以下のことがありましたので紹介します。
 ①保険料が負担できずに健康保険証を奪われ、医者にかかれずに生命を落とす
 ②生活保護を申請しても働けるはずと断られ、食事もとれずに餓死する
 ③生活と介護をめぐり、無理心中や殺人にまで追い込まれてしまう
 ④障害者権利条約の締約国であるにもかかわらず、なお差別に苦しむ障害者
 ④保育園に落ちて、仕事を続けることができなくなってしまう
 ⑤公的な保育施設に入れず、やむなく入った劣悪な保育施設で生命を落とすこども です。



ブログ記載者

【タイトル】日頃の感謝を込めて、メンバー感謝会の開催
【日誌記載】”やっちゃいました”
【登録日時】2017-05-04 11:40:18(ID:243)
【本文】

5月3日は、良い天気に恵まれバーベキュー日和になりました。
普段は、メンバーが一生懸命昼食作りをしてくれます。
この日は、「日頃の感謝を込めて皆さんへバーベキューでお返し」ができました。
パイ焼き窯の屋上は、景色も良く爽快な気分の中で行えました。
朝から電車トラブルで少し始まりの時間が遅れてしましましたが、無事に開催出来ました。
メンバーと楽しく時間の共有が出来、本当に良かったです。
朝から慌ただしくお手伝い頂いた皆さんご苦労様でした。そして、お疲れさまでした。
最後に感謝の言葉を頂けて本当に嬉しかったです。
年内にもう一回出来たら嬉しいな~~~~ぁ!と思ってます!
また、お手伝い頂けたら嬉しいです。
今度は、もう少し段取良く行いたいと思います。

パイ焼き窯の屋上の提供をありがとうございました。
「来た時より、綺麗にして帰る・・・」が出来てましたでしょうか?
今後もお借りすると思いますが、宜しくお願いします。

ほんと・・・楽しかった!



ブログ記載者

【タイトル】きょうされん東京大会へ参加して!
【日誌記載】”行ってきました”
【登録日時】2017-05-04 11:24:36(ID:242)
【本文】

5月2日(火)みんなできょうされん東京大会へ参加し来ました。
オープニングは、東北の震災の教訓が生かされた内容とまだまだ行き届かないところを語って頂き、
以後は、唄あり・ゲームあり・などで楽しみました。
昼食は、パイ焼き窯調理はの焼きそば弁当をそよ風が気持ち良い外で食べました。
午後からは、分科会へそれぞれ参加し、いろいろな思い出を作ってこれました。
そして、店舗は非常勤と技能職員で開店準備から閉店清掃まで、行って頂きました。
みなさんのお陰でこの活動に参加出来ましたことに感謝します。
これからも宜しくお願いします。



ブログ記載者

【タイトル】そうそう!
【日誌記載】「評判になりつつ」です。
【登録日時】2017-04-29 11:00:50(ID:241)
【本文】

先程の内容に記入を忘れていました。
 「きらり輝く個店グランプリ」を頂きました。
 世田谷の第一回このグランプリで、「準グランプリ」を頂きました。
 ご利用頂きました皆様からの投票で決定したとのことで、皆様に改めて感謝申し上げます。
 審査員に伺ったところ「また、来たくなるお店です」と「入店してからの”ホットする感”です」
 と言って頂きました。
 今までに増して、「地域のオアシスである」を念頭に置き精進してましります。
 これからも変わらずのご利用をお願い申し上げます。



ブログ記載者

【タイトル】本当にお久しぶりです。
【日誌記載】「評判になりつつ」です。
【登録日時】2017-04-29 10:46:30(ID:240)
【本文】

久しぶりの投稿です。
最近のことを少し、お知らせしてます。
 ①東急大井町線の全電車の一車両の広告について
  4月から出していますので、是非探して頂けましたら幸いです。
  ご覧になられた方は、「**時**分下車の*車輛目で見ましたよ」と
  一声かけて頂けると嬉しいです。今後は何か得点も考えていきたいと思っています
 ②店舗終了後の電子公告について
  店舗終了後に、入口で電子公告を始めました。こちらも是非ご覧ください。
  リアルタイムな情報をいろいろ出しています。
  宣伝等をご希望の方は、ご一報下さい。
 ③新しい職員体制へ
  4月から新しい職員体制で、心機一転で頑張っています。
  慣れないこともあり、ご迷惑をお掛けすることもあるかと思いますが、
  温かい目で見守って頂けました幸いです。

今回は、このくらいにします。
  



先頭】 【前ページ】 【次ページ】 (1/35)

ホーム | サイトマップ | 関連リンク | お問い合わせ

© 2001-2016 社会福祉法人はる. All Right Reserved